トレッキングシューズ選びから数日。。。
結局、買わないままこの日がやってきました💦
山行(やまこう) = 登山(とざん)
人生初の本格的な山行は
北アルプスにある
標高700m以上の山々が700座も眺めることができると噂されている
「燕岳」2763メートル
新百名山にも名を連ねており
一説には山ガールの聖地とも崇められているそう(言葉がおかしい?)
職場の同僚と計画を立て
出発時間は深夜2時30分 PickUp❗️❗️
だった訳ですが
車を出してもらうはずの同僚さんが
ななななななななななななななななな なんと
寝坊❗️
寝坊で30分押しの出発🚗💨
安代交差点で30分くらい待ちぼうけ💦
午前3時に山水閣を出発‼️
高速をぶっ飛ばし中房温泉登山口の駐車場へ。
着いたのは5:30頃、
第一駐車場&第二駐車場は満車🈵
第三駐車場はガラガラだったのでlucky🤞
登山計画書に記入してポストに入れたら📮
さぁ出発です〜
燕岳登山は初っ端から🥾急登が続く登山道⛰
満タンの体力を初っ端から削ぎ落とされます💦💦
湿った土場や砂利・岩場など様々な地面形状が現れて、なかなか登りがいがあります。
まずは“合戦場の頭”を目指します❗️
おしるこやおでん🍢の売店があるので、ご褒美目指して頑張ります😗
休憩場は第1ベンチから第3ベンチまであります。
第1ベンチには少し下がった谷に沢が流れていて水場で水を汲むことができます。ただ流れは少なく小さなペットボトルが限界ですかね。
合戦小屋に向かう道中もそうですが
紅葉がとても綺麗な場所がいくつかあります。
写真スポットが多くて
なかなか山行が先に進まないので困ったもんです。
奥に見えるは槍ヶ岳の先っちょ⛰
この日はずっと富士山が雲間から
頭をヒョコンと出していて眺めは抜群❗️
あっ、この写真は見えてないですね〜富士さん💦
サンドイッチ状態で
高い雲と低い雲に挟まれていたのですが
燕山荘に着く頃にはうっすらと青空も見えてきました✨
写真右奥に燕岳山頂が見えます👀
初の登山でこんなにもお天気に恵まれて
良いコンディションで登れたことはラッキー過ぎました🤞
ここでちょっとブレイクタイム🍵
ご飯食べたら山頂アタックチャーンス💪